声が変わる、気持ちが晴れる—受講者の声で振り返る「声育ワークショップ」

こんにちは。KITAJIMA MUSIC WORKS の北嶋信也です。

この夏も、私のふるさと秋田県由利本荘市で「夏のワークショップ Vol.4 —声が自由になる歌のテクニック」を開催することになりました。今年で第4回。毎年ご好評をいただき、少しずつ輪が広がってきていること、本当に嬉しく思います。

これまで学んだ発声や音楽の知識、舞台経験——そうしたすべてを、育ててくれた秋田・由利本荘市の皆さんと分かち合いたい。そんな願いに共感してくださった由利本荘市文化交流館カダーレに共催して頂き、毎年手作りで企画・運営しています。

そして、参加してくださる受講生の皆さんの笑顔や、帰り際の「また来年も!」という声に、私自身が何度も励まされてきました。

今回は、これまでワークショップに参加してくださった皆さんの声をご紹介したいと思います。「参加してみたいけど、どんな雰囲気なんだろう?」「どんなことを学べるの?」と気になっている方に、少しでも参考になれば幸いです。


Vol.1(2022年)初開催から得られた喜びの声

初めての開催となった2022年。正直なところ、どのくらいの方が集まってくださるのか、どんな反応があるのか、不安もありました。でも、ふたを開けてみれば——

  • 合唱をやっています。もっとうまくなりたいと思い参加しました。楽しく終わるだけかなと思いましたが参加の皆さんもやる気満々で私も真剣になりました。
  • 声の仕組みについて丁寧に説明してくださり、理解が深まりました。素敵なピアノ伴奏でとても楽しく歌うことができました。あっという間のひと時でした。
  • 音楽の基本からしっかりと学びました。
  • 声が出しやすくなりました。とても楽しかったです。
  • 声を出す仕組みなど意識しづらい部分をお聞きできてよかったです。また機会があれば参加したいと思います。
  • ミニコンサートで感動しました。受講生の皆さんと一緒に歌うことができて楽しかったです。
  • 正しい姿勢の重要性が認識できました。
  • ミニコンサートの声量の凄さにとても驚きました!!いろいろなことをとても分かりやすく教えていただき、とてもためになりました。貴重な経験をありがとうございました。
  • 大変為になりました。本格的な切り口でしたので、新鮮でした。また来てください。
  • わずか2時間でしたが、素晴らしい内容でした。この講座を受講できましたこと、本当に良かったです。友達を誘って次回もまた来たいです。もっと歌いたい、聴きたい思いで帰れます幸せ…。ありがとうございました。
  • とても楽しくて勉強になりました。またよろしくお願いします!!

ミニコンサートで私の歌を間近に体感し、声の構造や姿勢の大切さに改めて気づかれた方が多くいらっしゃいました。なかには「友達を誘って次回も来たい」「もっと歌いたい、聴きたいという思いでいっぱい」と感動の声も。


Vol.2(2023年)さらに深く、発声の理論へ

2回目となる2023年は、より専門的な発声の話題に踏み込みました。

  • 腹式呼吸の話は目から鱗でした。私たちの代は、下腹だけを意識して歌われていました。高音の出し方も理論的な裏付けができました。
  • 発音の仕方、母音の響かせ方などとても勉強になりました。楽しいひと時でした。またお会いしたいです。
  • とてもステキな歌声で素晴らしかったです。なかなかうまく声がだせないのですが歌うことが好きです。今日のことを参考にこれから歌っていきたいと思います。ありがとうございました。
  • 発声の基本を改めて勉強できました。ありがとうございました。
  • 今回初めて来て楽しく過ごしました。これからも北嶋先生に来てもらい私も歌を上手になりたいと思います。

実は、声を自由に響かせるためには、単に「頑張って出す」だけではうまくいかないことが多いのです。自分の体の仕組みや呼吸、母音の発音の仕方を知ることで、「楽に」「よく響く」声が育っていきます。


Vol.3(2024年)年齢も経験も問わず、響き合う時間

2024年のワークショップでは、なんと82歳の初参加者もいらっしゃいました。また去年からキッズコースを新設しました。

  • 娘にとって初めての歌のレッスンは、夏休み最後の素晴らしい経験となりました。レッスンが終わって帰宅してからも興奮冷めやらぬ様子で、教えてもらった歌い方で何度も歌っていました。まだまだ上手に歌えているとは言えませんが、どうやって歌ったら良いかを自分なりに考えるようになり、本当に良い経験をしたなと感じています。ぜひ、このような素晴らしい企画を続けていただければと思います。
  • 今まで考えてこなかったことが知れて大変よかったです。
  • 初めてテノール歌手と一緒に歌うことができたのでとても良い経験になりました。ありがとうございました。
  • 合唱を65年もやってきましたが、発声などの基礎知識がないので、このようなワークショップを設けていただいて改めて歌い方を再確認しています。先生のアドバイスを受けながら楽しいひと時を過ごしました。アドバイス一つ一つで曲想も変わってきて貴重な経験です。来年も期待しています。
  • プロの歌声を聴き感動しました。とても刺激を受けました。ありがとうございます。
  • 初めての参加でしたが生の歌声がとても胸に響き渡り感動しました。いろいろ人生を考えさせられました。ありがとうございました。音楽の世界の奥深さに驚きの連続でした。充実したひと時でした。ありがとうございました。
  • のどの使い方を先生の言われたように注意しながら声を出したいと思います。とても参考になりました。
  • 初参加で普段声を出すこともなく年齢が82歳で大丈夫かと思いましたが楽しかったです。
  • のどを下げること初めて知りました。姿勢や口の中の空間の作り方などとても参考になりました。ありがとうございました。
  • 歌う時の助言を頂き、有難かった。これからの合唱活動に役立てたい。
  • 声を出すことが難しかったけど、楽しく過ごすことができました。

ワークショップでは、年齢や経験を問わず、「歌いたい」という気持ちがあれば大丈夫です。


今年も、皆さんの声に出会えるのを楽しみにしています

これまでの受講生の皆さんの声からもわかるように、「声育ワークショップ」は、ただ楽しいだけでなく、自分の声と向き合い、成長を感じられる場です。

今年の「Vol.4」も、パワーアップした内容でお届けします。

  • 姿勢や喉の使い方、響きについてのレクチャー&実践
  • みんなで歌うワークショップ
  • 生の歌声を間近で体験できるミニコンサート
  • マンツーマンの個人レッスンコース

歌が大好きな方も、少し勇気を出したい方も、ぜひ一度ご参加ください。


📝 開催情報まとめ

📅 2025年8月16日(土)・17日(日)
📍 由利本荘市文化交流館 カダーレ
🎶 3つのコース(キッズ・一般・個人レッスン)

👉 詳しい内容・申込み方法はこちらからどうぞ:
夏のワークショップ Vol.4 開催決定!—信也と歌おう!声が自由になる歌のテクニック
または、カダーレ事務局でも直接お申し込み可能です。


声を通して、「自分ってこんな声が出せるんだ」と気づける瞬間。
その喜びを、ぜひ一緒に体験しませんか?

皆さんのご参加を心よりお待ちしています。

📩 お申込み・お問い合わせはこちらから
メッセージ本文にご記載ください:
① お名前
② ご連絡先(電話番号・メールアドレス)
③ ご希望のコース(複数可)