- 現実を忘れ、夢の舞台へ—オペレッタの世界みなさん、「オペレッタ」って聞いたことありますか?オペラよりも軽やかで、笑いあり、踊りありの楽しい音楽劇。でも… 続きを読む: 現実を忘れ、夢の舞台へ—オペレッタの世界
- 母音の響きはどこで作られる?―日本語とイタリア語の発音感覚の違い歌っているとき、「日本語」と「イタリア語」では母音の響き方がまったく違う――そんな感覚を持ったことはありません… 続きを読む: 母音の響きはどこで作られる?―日本語とイタリア語の発音感覚の違い
- 声楽における「支え」とは?身体の使い方を見直すヒント声楽のテクニックにおける重要な要素、「支え」について、これまで私が先生から学んだことや、自分なりの考えをまとめ… 続きを読む: 声楽における「支え」とは?身体の使い方を見直すヒント
- シューベルト《Ständchen / セレナーデ》訳詞と音源のご紹介Galleryでも紹介している音源の中から、今日はフランツ・シューベルト作曲《Ständchen(セレナーデ)… 続きを読む: シューベルト《Ständchen / セレナーデ》訳詞と音源のご紹介
- ドイツリート対訳作り――言葉を「自分のもの」にするために今日は、私がどのようにドイツリートの対訳を作成しているかをご紹介したいと思います。 日本語とドイツ語は、文法、… 続きを読む: ドイツリート対訳作り――言葉を「自分のもの」にするために
- シューベルト《Ganymed / ガニュメート》訳詞&音源公開中今日は、Galleryに貼っている音源の一曲、フランツ・シューベルト作曲《ガニュメート Ganymed》のドイ… 続きを読む: シューベルト《Ganymed / ガニュメート》訳詞&音源公開中
- 【地元紹介】自然もグルメも文化も!秋田県由利本荘市の魅力をぎゅっとご紹介!こんにちは!今回は私の故郷、秋田県由利本荘市をご紹介したいと思います。 自然あり、グルメあり、文化施設も充実!… 続きを読む: 【地元紹介】自然もグルメも文化も!秋田県由利本荘市の魅力をぎゅっとご紹介!
- シューベルト《Sei mir gegrüßt / 僕の挨拶を》訳詞&音源公開中今日は、トップページやGalleryに貼っている音源の一曲、フランツ・シューベルト作曲《僕の挨拶を Sei m… 続きを読む: シューベルト《Sei mir gegrüßt / 僕の挨拶を》訳詞&音源公開中
- 「ん」ってひとつじゃない?―日本語の“撥音”の不思議日本語の「ん」、一見たった一文字のシンプルな音に見えますよね。でも実は、音声学的に見るとこの「ん」、6つもの発… 続きを読む: 「ん」ってひとつじゃない?―日本語の“撥音”の不思議
- くにたちピアノデー、無事に終了しました!4月に行われた くにたちピアノデー、無事に終演いたしました! 今年は国立市ができてから99周年という節目の年。… 続きを読む: くにたちピアノデー、無事に終了しました!
- くにたちピアノデー開幕!!昨日は、明日出演する“くにたちピアノデー”でのリハーサルでした!編成はヴァイオリン4名、ヴィオラ2名、チェロ2… 続きを読む: くにたちピアノデー開幕!!
- 歌と筋トレと私「筋トレと声楽って、関係あるの?」 そう思う方も多いかもしれません。実際、私も昔は「筋肉を鍛えることと、声を出… 続きを読む: 歌と筋トレと私
- 音程について少し考えてみたこんにちは!KITAJIMA MUSIC WORKS の北嶋です。 私は小学4年生ごろからピアノを習い始めまし… 続きを読む: 音程について少し考えてみた
- 声楽は、やってみたいと思った時が始め時声楽に興味はあるけど、第一歩を踏み出せずにいる方はいませんか? 声楽は「今の声」を磨く芸術! 声楽は、ピアノや… 続きを読む: 声楽は、やってみたいと思った時が始め時
- スペシャルバージョンで小松耕輔の作品を歌います私の故郷、秋田県由利本荘市の生まれである作曲家、小松耕輔(1884年~1966年)。 やはり同じ由利本荘市出身… 続きを読む: スペシャルバージョンで小松耕輔の作品を歌います
- あくびをやめてみた話演奏と教えることは常にリンクしていて、誰かに教えるためには学び続けることが大切だと思っています。 テクニックや… 続きを読む: あくびをやめてみた話
- 出演情報♪2025年4月20日くにたちピアノデーこんにちは! 春爛漫のこの季節、国立市では毎年街中で音楽が鳴り響きます! 今年は特に会場が市内広域に拡大されて… 続きを読む: 出演情報♪2025年4月20日くにたちピアノデー
- 新しいプロフィール写真です!先日、素敵なフォトグラファーの方に写真を撮ってもらいました。 リラックスした雰囲気の中で撮影が進み、ポージング… 続きを読む: 新しいプロフィール写真です!
- ホームページを開設しました!KITAJIMA MUSIC WORKSこんにちは。KITAJIMA MUSIC WORKS の北嶋信也です! 歌を歌ったり、レッスンをしたりしていま… 続きを読む: ホームページを開設しました!KITAJIMA MUSIC WORKS