発声

ブログ
母音の響きはどこで作られる?―日本語とイタリア語の発音感覚の違い

歌っているとき、「日本語」と「イタリア語」では母音の響き方がまったく違う――そんな感覚を持ったことはありませんか? 私自身の経験から言うと、日本語では「口の形」や「唇の開き方」など、口腔の変化に意識が向きやすく、音を“口 […]

続きを読む
ブログ
声楽における「支え」とは?身体の使い方を見直すヒント

声楽のテクニックにおける重要な要素、「支え」について、これまで私が先生から学んだことや、自分なりの考えをまとめてみました。少しマニアックな話になるかもしれませんが(笑)、声を安定させたい方にはヒントになるかもしれません。 […]

続きを読む
ブログ
歌と筋トレと私

「筋トレと声楽って、関係あるの?」 そう思う方も多いかもしれません。実際、私も昔は「筋肉を鍛えることと、声を出すことって別物でしょ」と思っていました。 歌うための筋肉は、歌いながら鍛えれば十分。むしろ、体が硬くなるのは歌 […]

続きを読む
ブログ
音程について少し考えてみた

こんにちは!KITAJIMA MUSIC WORKS の北嶋です。 私は小学4年生ごろからピアノを習い始めました。そのため、いわゆる「絶対音感」は身につかず、音程を正しく取ることに少し苦手意識を持っていました。 もちろん […]

続きを読む
ブログ
声楽は、やってみたいと思った時が始め時

声楽に興味はあるけど、第一歩を踏み出せずにいる方はいませんか? 声楽は「今の声」を磨く芸術! 声楽は、ピアノやヴァイオリンのように小さい頃から始めなければならないということは全くありません。 声は年齢とともに変化するもの […]

続きを読む